☆★☆★日体大稽古始!留学生とともに!!&高校連盟 関東地区講習会でミニ同窓会!!☆★☆★
まずは日体大少林寺拳法部2024稽古始・・留学生とともに!!
60代主将三谷からのレポートです!!
『2024年最初の練習は、寒稽古でした。
初日から部員全員揃って、早朝より練習することができ、良いスタートを切れました。
また、2日目にはアメリカのオーガスタナカレッジから留学生が体験に来てくれて、少林寺拳法を通して国際交流をすることができました。
そして、最終日に行う予定だったグラウンドでの2024本突き蹴りは、大学の諸事情により急遽入校禁止となり、中止しました。
とても悔やまれる終わり方ではありましたが、日体大の伝統である寒稽古に全員で真剣に取り組むことができて、良かったです。
練習を始めた際は、外の景色は真っ暗ですが、必死に練習に取り組んでいると気づけば朝焼けが差しています。年始からそのような貴重な体験ができて、確実に我々の自信になりました。
1度オフ期間に入りますが、それぞれ部活のことや自分のことについてしっかりと考え、自己研鑽し、また2月に集合したいと思います。
どうぞ2024年も引き続き、ご支援ご協力の程、宜しくお願い致します。
』
次は全国高体連少林寺拳法専門部 関東地区別講習会にOB・OGが集結!!
全国高体連少林寺拳法専門部では、高校拳士の技術向上、そして少林寺拳法の正しい教えの伝承を目的として、隔年で全国をブロックに分けて講習会を実施しております。ことしは全国を9ブロックに分けて実施しました。その地区別講習会のラストを飾る関東地区にOB・OGが集結してくれたのでその様子もご紹介します。
前日の山梨県連との打ち合わせに参加すると、近隣のOBも集まってくれました。
昼休みにミニ同窓会!!
22代 福家健司
31代 雨宮義一
35 代 土屋裕嗣
39代 田中由喜
39代 岩本義隆
39代 佐々木雅之
55 代 上原茉奈
52代 柳田佳祐
講習会が開催された同日に本部で「新春の集い」認証式にもOB・OGが集結しました!!
OBの鶴見からのレポートです!!
『合掌
福家先輩、本年も宜しくお願い申し上げます。
多度津よこたではお電話ありがとうございました。
写真は本部に集えり日体大卒業生です。
坂上先輩は勤続表彰、鶴見、人見、田中は支部認証、藤原は道院長認証でした。時間が合わず藤原だけは別盛りになりました。
ご査収宜しくお願い申し上げます。
結手
鶴見大輔』
みんな少林寺拳法がんばってます!!
編集者より
本年もよろしくお願いいたします。
年明けの挨拶を、「明けまして・・」というところでありますが、ご存じのように、1月1日元旦に能登半島を中心とした大地震があり、家屋倒壊、火事、津波により多くの被害がでました。そして、翌日には災害派遣として被災地に向かうはずの海上保安庁機と民間機の衝突があり、海保側に犠牲者がでました。震災では、石川県を中心に、222名の方が犠牲になり、20名を超える方がいまだ行方不明の状況です。地理的なこともあり、能登半島の復旧、復興は多くの時間がかかりそうです。
編集者(福家)は全国高校連盟の理事長を務めております。震災後、すぐに高校連盟の加盟校の被害状況の把握をしました。幸いにも人的被害をありませんでしたが、顧問の先生の家屋の半壊があったようです。また、少林寺拳法連盟もすぐに拳士の状況把握をしましたが、人的な被害はなかったと報告を受けております。
わたしたちにできる支援は限られておりますが、義援金での支援を行いたいと思います。連盟でも呼びかけておりますが、高校連盟では3月の全国選抜大会においても義援金を募り、被災地の復旧に少しでも力になれればと考えております。
日常生活が送ることができているわたくしたちができること・・
瞬間的な支援だけでなく、長期に亘っての支援も、できることがあれば実施していきたいと思います。
いまの当たり前の日常を当たり前とせずに、感謝と謙虚な気持ちを持ち、日々丁寧に、誠実にいきていくことが大切だと思います。
ことしも日体大少林寺拳法部は、「学生王者」としてのプライドを胸に刻み、邁進してまいります。
その現役の様子、OB・OGの活躍の様子をご紹介できればと考えております。本年もよろしくお願いいたします。
皆さまのご健康、ご活躍の一年でありますように心よりお祈り申し上げます。
会員の皆様
日体大少林寺拳法部創部60周年(令和7年2月)に向けて準備を進めてまいりたいと思います。
来月、2月17日(土)に日体大で16時よりOB会常任委員会を開きます。
そして、18日(日)に日体大深沢校舎 少林寺拳法道場にてOB現役合同稽古を開催します。
時間は9時くらいから12時まで行いますので、ぜひ多くのOB・OGの皆様、ご参加ください。見学のみ、「卍」の道着での参加でも大丈夫です。お願いいたします。
それなら・・参加しよう!と思われる会員の方がいらっしゃましたら、福家までご連絡ください。
(OB会通信の案内に連絡先を掲載しております)
文責 福家
まずは日体大少林寺拳法部2024稽古始・・留学生とともに!!
60代主将三谷からのレポートです!!
『2024年最初の練習は、寒稽古でした。
初日から部員全員揃って、早朝より練習することができ、良いスタートを切れました。
また、2日目にはアメリカのオーガスタナカレッジから留学生が体験に来てくれて、少林寺拳法を通して国際交流をすることができました。
そして、最終日に行う予定だったグラウンドでの2024本突き蹴りは、大学の諸事情により急遽入校禁止となり、中止しました。
とても悔やまれる終わり方ではありましたが、日体大の伝統である寒稽古に全員で真剣に取り組むことができて、良かったです。
練習を始めた際は、外の景色は真っ暗ですが、必死に練習に取り組んでいると気づけば朝焼けが差しています。年始からそのような貴重な体験ができて、確実に我々の自信になりました。
1度オフ期間に入りますが、それぞれ部活のことや自分のことについてしっかりと考え、自己研鑽し、また2月に集合したいと思います。
どうぞ2024年も引き続き、ご支援ご協力の程、宜しくお願い致します。
』
次は全国高体連少林寺拳法専門部 関東地区別講習会にOB・OGが集結!!
全国高体連少林寺拳法専門部では、高校拳士の技術向上、そして少林寺拳法の正しい教えの伝承を目的として、隔年で全国をブロックに分けて講習会を実施しております。ことしは全国を9ブロックに分けて実施しました。その地区別講習会のラストを飾る関東地区にOB・OGが集結してくれたのでその様子もご紹介します。
前日の山梨県連との打ち合わせに参加すると、近隣のOBも集まってくれました。
昼休みにミニ同窓会!!
22代 福家健司
31代 雨宮義一
35 代 土屋裕嗣
39代 田中由喜
39代 岩本義隆
39代 佐々木雅之
55 代 上原茉奈
52代 柳田佳祐
講習会が開催された同日に本部で「新春の集い」認証式にもOB・OGが集結しました!!
OBの鶴見からのレポートです!!
『合掌
福家先輩、本年も宜しくお願い申し上げます。
多度津よこたではお電話ありがとうございました。
写真は本部に集えり日体大卒業生です。
坂上先輩は勤続表彰、鶴見、人見、田中は支部認証、藤原は道院長認証でした。時間が合わず藤原だけは別盛りになりました。
ご査収宜しくお願い申し上げます。
結手
鶴見大輔』
みんな少林寺拳法がんばってます!!
編集者より
本年もよろしくお願いいたします。
年明けの挨拶を、「明けまして・・」というところでありますが、ご存じのように、1月1日元旦に能登半島を中心とした大地震があり、家屋倒壊、火事、津波により多くの被害がでました。そして、翌日には災害派遣として被災地に向かうはずの海上保安庁機と民間機の衝突があり、海保側に犠牲者がでました。震災では、石川県を中心に、222名の方が犠牲になり、20名を超える方がいまだ行方不明の状況です。地理的なこともあり、能登半島の復旧、復興は多くの時間がかかりそうです。
編集者(福家)は全国高校連盟の理事長を務めております。震災後、すぐに高校連盟の加盟校の被害状況の把握をしました。幸いにも人的被害をありませんでしたが、顧問の先生の家屋の半壊があったようです。また、少林寺拳法連盟もすぐに拳士の状況把握をしましたが、人的な被害はなかったと報告を受けております。
わたしたちにできる支援は限られておりますが、義援金での支援を行いたいと思います。連盟でも呼びかけておりますが、高校連盟では3月の全国選抜大会においても義援金を募り、被災地の復旧に少しでも力になれればと考えております。
日常生活が送ることができているわたくしたちができること・・
瞬間的な支援だけでなく、長期に亘っての支援も、できることがあれば実施していきたいと思います。
いまの当たり前の日常を当たり前とせずに、感謝と謙虚な気持ちを持ち、日々丁寧に、誠実にいきていくことが大切だと思います。
ことしも日体大少林寺拳法部は、「学生王者」としてのプライドを胸に刻み、邁進してまいります。
その現役の様子、OB・OGの活躍の様子をご紹介できればと考えております。本年もよろしくお願いいたします。
皆さまのご健康、ご活躍の一年でありますように心よりお祈り申し上げます。
会員の皆様
日体大少林寺拳法部創部60周年(令和7年2月)に向けて準備を進めてまいりたいと思います。
来月、2月17日(土)に日体大で16時よりOB会常任委員会を開きます。
そして、18日(日)に日体大深沢校舎 少林寺拳法道場にてOB現役合同稽古を開催します。
時間は9時くらいから12時まで行いますので、ぜひ多くのOB・OGの皆様、ご参加ください。見学のみ、「卍」の道着での参加でも大丈夫です。お願いいたします。
それなら・・参加しよう!と思われる会員の方がいらっしゃましたら、福家までご連絡ください。
(OB会通信の案内に連絡先を掲載しております)
文責 福家