☆★☆★OB・OBと現役との合同稽古・・そして定例常任委員会の様子を紹介します!!!☆★☆★

編集者より
3年ぶり・・4年ぶりか・・合同稽古を行うことができました。
OB会常任委員会のメンバーと、今回道院を開いた33代藤原豊樹も参加し、OB・OGとの合同稽古を行いました。まだ多くのOB・OGを募っての合同稽古は開催することは叶いませんが、第一弾として開催いたしました。
そして、練習後は、この3年間Zoomで行っていたOB会常任委員会を対面で行うことができました。その様子をご紹介します!!
まずは合同稽古の様子を紹介します!!
桜新町からサザエさん通りを抜け、深沢高校を過ぎるとNSSUの校舎が見えてきます。
(NCPEの世代の方は、(私もそうですが・・)随分と様子が変わったなぁと思われると思います)


スポーツ棟に入るとすぐに少林寺拳法の戦友道場が見えてきます。

昔、大学院があった側(プールがあった所を)からグラウンドを望むと

練習前に今日の練習のことや、常任委員会の進行を確認します!
練習の前にそれぞれのOB・OGが自己紹介します!



基本は編集者(福家)が担当しました!!




後半の練習は学年別で、各OB・OGが指導しました!!






練習後に現役に向けてOB・OGから現役に向けて激励の言葉を!!


全体で集合写真

その様子を前監督の 故 大屋昭夫先生が静かに見守っていました・・


歴代のOB・OGの名札も心なしか輝いて見えました!!

練習後、スポーツ棟の教室を借りてOB会常任委員会を行いました!!



来年に迎える60周年についても前向きな意見が交わされました!!
また、OB会費の繰越金について、周年行事積立としての項目立てを明確にすることにより、よりOB会費の運営の透明性を会員の皆様に示していくべき!との方針も確認されました。
常任委員会参加者
勝田真也(17代 監督)
福家健司(22代 会長)
願成寺 学(22代 常任委員)
藤原豊樹(33代)
土屋裕嗣(35代 副会長)
杉森郁美(51代 会計)
小西 遼(53代 常任委員 コーチ)
大谷絋嗣(54代 コーチ)
現役 三谷 前田
常任委員会の会議後は
恒例となった20代中村大豊先輩が経営されている桜新町「スリーロイン」へ場所を移します!





このスリーロインは、各メディアで取り上げられ、桜新町、いや世田谷、いや東京の有名店となり、連日、行列のできる店です!!
今日は、混む時間帯を外して予約させていただきました!!




編集後記
現役は、2月20日(月)から本格始動しております。
まだ練習中はマスク着用ではありますが、道場には気合が響いております。
前述したように、3年間リモートで行っていた常任委員会も、ようやく対面で実施することができました。コロナ前では当たり前のことではありますが、この状況下ではとてもありがたく感じることができます。
来年、2024年は創部60周年を迎えます。今回の常任委委員会の大きな議題は60周年記念式典(仮称)です。今回の話し合いの中では、2025年(令和7年)の2月に会員の皆様が集まりやすい場所で記念式典を実施できればと話がまとまりました。決まり次第、なるべく早くお知らせをしたいと思います。
OB・OGの皆様が、来てよかったと思えるような会にしたいと考えております。
次回は送別会の様子を紹介できればと思います。
お楽しみに!!
文責 福家

編集者より
3年ぶり・・4年ぶりか・・合同稽古を行うことができました。
OB会常任委員会のメンバーと、今回道院を開いた33代藤原豊樹も参加し、OB・OGとの合同稽古を行いました。まだ多くのOB・OGを募っての合同稽古は開催することは叶いませんが、第一弾として開催いたしました。
そして、練習後は、この3年間Zoomで行っていたOB会常任委員会を対面で行うことができました。その様子をご紹介します!!
まずは合同稽古の様子を紹介します!!
桜新町からサザエさん通りを抜け、深沢高校を過ぎるとNSSUの校舎が見えてきます。
(NCPEの世代の方は、(私もそうですが・・)随分と様子が変わったなぁと思われると思います)




昔、大学院があった側(プールがあった所を)からグラウンドを望むと

練習前に今日の練習のことや、常任委員会の進行を確認します!

練習の前にそれぞれのOB・OGが自己紹介します!



基本は編集者(福家)が担当しました!!




後半の練習は学年別で、各OB・OGが指導しました!!






練習後に現役に向けてOB・OGから現役に向けて激励の言葉を!!


全体で集合写真


その様子を前監督の 故 大屋昭夫先生が静かに見守っていました・・


歴代のOB・OGの名札も心なしか輝いて見えました!!

練習後、スポーツ棟の教室を借りてOB会常任委員会を行いました!!



来年に迎える60周年についても前向きな意見が交わされました!!
また、OB会費の繰越金について、周年行事積立としての項目立てを明確にすることにより、よりOB会費の運営の透明性を会員の皆様に示していくべき!との方針も確認されました。
常任委員会参加者
勝田真也(17代 監督)
福家健司(22代 会長)
願成寺 学(22代 常任委員)
藤原豊樹(33代)
土屋裕嗣(35代 副会長)
杉森郁美(51代 会計)
小西 遼(53代 常任委員 コーチ)
大谷絋嗣(54代 コーチ)
現役 三谷 前田
常任委員会の会議後は
恒例となった20代中村大豊先輩が経営されている桜新町「スリーロイン」へ場所を移します!





このスリーロインは、各メディアで取り上げられ、桜新町、いや世田谷、いや東京の有名店となり、連日、行列のできる店です!!
今日は、混む時間帯を外して予約させていただきました!!




編集後記
現役は、2月20日(月)から本格始動しております。
まだ練習中はマスク着用ではありますが、道場には気合が響いております。
前述したように、3年間リモートで行っていた常任委員会も、ようやく対面で実施することができました。コロナ前では当たり前のことではありますが、この状況下ではとてもありがたく感じることができます。
来年、2024年は創部60周年を迎えます。今回の常任委委員会の大きな議題は60周年記念式典(仮称)です。今回の話し合いの中では、2025年(令和7年)の2月に会員の皆様が集まりやすい場所で記念式典を実施できればと話がまとまりました。決まり次第、なるべく早くお知らせをしたいと思います。
OB・OGの皆様が、来てよかったと思えるような会にしたいと考えております。
次回は送別会の様子を紹介できればと思います。
お楽しみに!!
文責 福家