☆★☆★4年生お疲れさま
伝統のリレー
☆★☆★
平成27年11月28日(土) 12時〜
ホテルニューオータニ 4F ガンシップ


我らが勝田監督のの挨拶から幹部交代式のスタートです

来賓代表として後援会長 森田先生にご挨拶を頂きました

次に、OB会代表として会長の編集者(福家)が挨拶をしました!
「51代、本当にお疲れ様!52代のカラーを出して一枚岩で後輩たちに背中を見せろ!」
(写真は・・ありません・・)
授業も担当して頂いている 石間先生の乾杯で宴会がスタートです


今回も普段お世話になっている先生方が出席して頂きました
ありがとうございました





そして第2代 OB会長 土屋先輩より 51代への労いの言葉!そして52代への激励の言葉!

51代主将 内山田俊太より 52代新幹部の発表

新幹部への激励の言葉

新幹部を代表して 52代主将 勝田将輝 の決意表明


全日本学生大会 および オールジャパンの成績報告
(成績の詳細は前回、前々回の記事をご覧ください)





宴は進み・・










宴たけなわではございますが・・
会の締めは、何はなくとも・・エッサッサ





一次会の締めを田無道院 道院長 宮内先生の三本締め

4年生集合

3年生集合

2年生集合

1年生集合

☆゚+.☆゚+.番外編・・51代男子の部二次会
+.☆゚+.☆゚










お疲れ!51代!

宴の途中でしたが・・仲間へ一人ひとり・・「同期51代への言葉!を」と水を向けました・・


涙もろい友井・・

最後の締めくくりは 51代主将 内山田俊太


共通している言葉は・・仲間への「感謝の言葉」でした
編集者より
51代のみんなとは、私とは30年も年が離れていましたが、よく部室で語り合いました!
この代は勝田監督が言われるようにまさに「粒ぞろい」でありました。1年生から大会成績を残し、後輩たちに立派な背中を見せてくれました。私が高校連盟の役員をしている関係で、高校生の大会や、講習会、練習会にもよく見本として手伝ってもらいました。まさに高校拳士の憧れの的でありました!
そして、・・私事ではありますが、バイク好きの私と、この代の男子はバイクの話題でとても話が合い、日体大拳法部有志による「日体バイカーズ」なるものを結成いたしました!(機会があればチームジャケットをご紹介いたします)
話を戻し・・51代の4年生、本当にお疲れさまでした。よく頑張りました。伝統を引き継ぐ重圧にも負けず後輩達に頑張る背中をみせてくれました!これからは自分自身の進路実現に向けて、日体魂を胸に邁進して下さい。
文責 福家


平成27年11月28日(土) 12時〜
ホテルニューオータニ 4F ガンシップ


我らが勝田監督のの挨拶から幹部交代式のスタートです


来賓代表として後援会長 森田先生にご挨拶を頂きました


次に、OB会代表として会長の編集者(福家)が挨拶をしました!
「51代、本当にお疲れ様!52代のカラーを出して一枚岩で後輩たちに背中を見せろ!」
(写真は・・ありません・・)
授業も担当して頂いている 石間先生の乾杯で宴会がスタートです



今回も普段お世話になっている先生方が出席して頂きました







そして第2代 OB会長 土屋先輩より 51代への労いの言葉!そして52代への激励の言葉!

51代主将 内山田俊太より 52代新幹部の発表


新幹部への激励の言葉

新幹部を代表して 52代主将 勝田将輝 の決意表明



全日本学生大会 および オールジャパンの成績報告

(成績の詳細は前回、前々回の記事をご覧ください)





宴は進み・・










宴たけなわではございますが・・
会の締めは、何はなくとも・・エッサッサ





一次会の締めを田無道院 道院長 宮内先生の三本締め


4年生集合


3年生集合


2年生集合


1年生集合


☆゚+.☆゚+.番外編・・51代男子の部二次会











お疲れ!51代!

宴の途中でしたが・・仲間へ一人ひとり・・「同期51代への言葉!を」と水を向けました・・


涙もろい友井・・

最後の締めくくりは 51代主将 内山田俊太


共通している言葉は・・仲間への「感謝の言葉」でした

編集者より
51代のみんなとは、私とは30年も年が離れていましたが、よく部室で語り合いました!
この代は勝田監督が言われるようにまさに「粒ぞろい」でありました。1年生から大会成績を残し、後輩たちに立派な背中を見せてくれました。私が高校連盟の役員をしている関係で、高校生の大会や、講習会、練習会にもよく見本として手伝ってもらいました。まさに高校拳士の憧れの的でありました!
そして、・・私事ではありますが、バイク好きの私と、この代の男子はバイクの話題でとても話が合い、日体大拳法部有志による「日体バイカーズ」なるものを結成いたしました!(機会があればチームジャケットをご紹介いたします)
話を戻し・・51代の4年生、本当にお疲れさまでした。よく頑張りました。伝統を引き継ぐ重圧にも負けず後輩達に頑張る背中をみせてくれました!これからは自分自身の進路実現に向けて、日体魂を胸に邁進して下さい。
文責 福家