日本体育大学少林寺拳法部OB会

日本体育大学少林寺拳法部OB会・現役の活動をお知らせします

2014年01月

合掌
18代の主将だった赤松裕弘先輩が、1月27日、肝臓癌のため逝去されました。
慎んでご冥福をお祈り申し上げます。
結手
DSC_0854
DSC_0853
DSC_0850

通夜告別式は、次のとおりです。

通夜:1月29日(水)18時〜
告別式:1月30日(木)13時〜
会場:さくらホール立石
住所:〒124-0012
東京都葛飾区立石7-1-10
アクセス:京成立石駅下車徒歩1分

生花注文:(株)東京セレモニー
TEL03-3697-8300
FAX03-3697-7404

編集者より
赤松先輩は、編集者である22代福家の4代 上の先輩であります。直接現役で重なってはいませんが、OBとして来校され、何回か指導して頂きました。
そして、…昨年の関東学生大会にも見学に来て頂きました…もうその時は、だいぶ体調も厳しい状況のなかで、足を運んで頂きました…。
慎んでご冥福をお祈り致します。

☆★☆★2014 現役・OB合同稽古・・2月15日に!☆★☆★
DSC_0822
2014年、我が少林寺拳法部にとっては大きな節目の年となります
創部50周年を迎え、我が少林寺拳法部にとってまた新たな伝統を築いてくメモリアルイヤーとなります
DSC_0825
DSC_0827
DSC_0828
ということで・・しばらく開催できていませんでした(言い訳ですが・・なかなか日程の調整がつかず・・失礼いたしました)現役・OB合同稽古!開催いたします

平成26年2月15日(土) 
運動の部 10:00〜 12:30 日体大(深沢校舎) 少林寺拳法 専有道場
DSC_0829
懇親の部 13:30〜  桜新町 「スリーロイン」(予定) −20代 中村大豊先輩のお店です。(大変、口コミ情報でも評判の高いステーキハウスです



我が監督の大屋先生もお元気に新年を迎えられています
世田谷道院の新年会の1コマです
DSC_0845


現役の学生は、現在、テスト期間が続いており、寒稽古も終わり自主練習期間です
この日は、編集者である福家が監督をしている清瀬高校と砂川高校の少林寺拳法部の生徒を連れて合同練習を行いました
DSC_0835
DSC_0836
DSC_0844

編集者より
50周年の記念式典ですが、先回のブログで、26年11月の2週か、3週に開催とご案内いたしました。
しかし、今年度の学生大会等の各行事の日程が発表され、来年度の全日本学生大会が11月30日に決定しました。勝田コーチとも相談し、学生大会の直前に50周年の記念式典を行うことは出来ないと判断致しました。
もうすでにスケジュールを組まれた方は大変申し訳ございません。
現在、日程はまだ未定ですが、27年の2月開催に向けて調整をしております。また決まり次第、ブログやメールにてご案内いたします。宜しくお願い致します。


☆★☆★ 日体大少林寺拳法部 創部50周年 の2014年の幕明けです! ☆★☆★
本年も日体大少林寺拳法部と日体大少林寺拳法部OB会を宜しくお願い致します
今年は我が少林寺拳法部の創部50周年の年でもあります。OB会の総力をあげてこの節目の年を盛り上げていきたいと思っております。会員の皆様、本年もご協力、ご支援を衷心よりお願い申し上げます。
DSC_0812
DSC_0813
DSC_0816
DSC_0815

さて年が明けて・・我が日体大少林寺拳法部も「気合」を入れて始動しております
1389434586342
1389434607226-1
寒稽古は、朝6時よりスタートです!

グラウンドでの気合の基本終了後、専有道場に戻り、移動稽古を行います
20140110_064341
20140110_064346

編集者である福家は、長年の練習相手である麻田と共に、週に一回は日体大で練習をさせてもらっていますが、自主練習の期間であっても、道場に行くと必ずそこには、自主練習に励む現役たちがいます。
学生王者の実績に甘んずることなく、現役たちは研鑽を積み上げております

夜は各々が自主練習を行います。
DSC_0820
DSC_0817

DSC_0810
DSC_0811

編集者より
明けましておめでとうございます。旧年中はOB会活動にご理解・ご協力頂きまして誠にありがとうございます。
現役学生も日体大少林寺拳法部のよき伝統を引き継ぎ、大会においても大変優秀な成績を残しております。OB会としても現役のバックアップができるように、物心両面での応援ができればと考えております。引き続き会員の皆様にご理解・ご協力を頂ければ幸いに存じます。
本年も会員の皆様にとって充実した一年になりますようにお祈り申し上げます。

文責 福家

↑このページのトップヘ