☆★☆★日体大 深沢校舎 完成間近・拳法部稽古始め☆★☆★
我が母校、日体大深沢校舎がいよいよ生まれ変わります
1月14日(土)より現役拳法部も2012年始動です

大屋監督を迎え、稽古始めの様子は編集者である福家も、懸命に汗をかいておりましたので写真はありません・・・失礼しました
・・その代わりと言っては何ですが、完成間近の深沢校舎の写真を撮って参りました
その雰囲気だけでも感じて頂ければ幸いです



旧校舎の正門辺りからのアングルです

校舎側から昔の富士食方向を望む(編集者は22代の目線です・・先輩方にはご理解頂けるかと存じます
)

先ほどの写真の大開口部からグランドを望む

道路を渡り、ローソン側からスポーツ棟を仰ぎ見る
・・旧校舎の第一体育館の壁面に掲げてあった「エッサッサ像」がそのまま移植されてます

旧校舎の座学用の教室がたくさんあった棟です(わかりやすく言えば「茂木商店」(今は跡形もなく・・)側から校舎棟を見たところ)


少林寺拳法部の専有道場があるスポーツ棟の入り口と入ったところです
ここを進むと威勢のいい気合いが聞こえてきます


屋内プールの合った場所は駐車場になる予定です


2月頃にまたOB現役合同稽古が出来ればと思案中です。是非、新校舎見学も兼ねて足を運んで頂ければ幸いです。
本日の稽古始めの中で大屋先生も「3年後の50周年は・・・」との言葉もありました。50周年に向けてOB会もより活性化出来ればと再認識致しました
文責 福家
我が母校、日体大深沢校舎がいよいよ生まれ変わります

1月14日(土)より現役拳法部も2012年始動です


大屋監督を迎え、稽古始めの様子は編集者である福家も、懸命に汗をかいておりましたので写真はありません・・・失礼しました

・・その代わりと言っては何ですが、完成間近の深沢校舎の写真を撮って参りました

その雰囲気だけでも感じて頂ければ幸いです




旧校舎の正門辺りからのアングルです


校舎側から昔の富士食方向を望む(編集者は22代の目線です・・先輩方にはご理解頂けるかと存じます


先ほどの写真の大開口部からグランドを望む


道路を渡り、ローソン側からスポーツ棟を仰ぎ見る



旧校舎の座学用の教室がたくさんあった棟です(わかりやすく言えば「茂木商店」(今は跡形もなく・・)側から校舎棟を見たところ)


少林寺拳法部の専有道場があるスポーツ棟の入り口と入ったところです

ここを進むと威勢のいい気合いが聞こえてきます



屋内プールの合った場所は駐車場になる予定です



2月頃にまたOB現役合同稽古が出来ればと思案中です。是非、新校舎見学も兼ねて足を運んで頂ければ幸いです。
本日の稽古始めの中で大屋先生も「3年後の50周年は・・・」との言葉もありました。50周年に向けてOB会もより活性化出来ればと再認識致しました

文責 福家