☆★☆★62代 9名入部・・「自己紹介させていただきます!」!!☆★☆★

令和5年5月27日(土) ホテルニューオータニ ガーデンコート4F「ガンシップ」
17:00〜

編集者より
コロナ禍を乗り越え、この部活動の厳しい時代に、高校大会で活躍していたメンバーも含み、大いに期待できる新入生8名が入部してくれました
ようやく来賓の先生にもお声がけできる状況になり、新入生報告会を開くことが出来ました。
しかし、季節外れのインフルエンザが流行しており、インフルエンザによる欠席者も目立ち、まだコロナ前のお世話になっている「ガンシップ」を満席にしての報告会には、まだ時間がかかりそうです。
前回の記事で紹介しましたが、関東学生大会において日体大大活躍でありました!!
その報告会も併せて実施されました!!

まずは土谷義晴先輩よりご挨拶を頂きました。

続いて勝田監督から新入生への激励の言葉と、上級生へこれからの心構えを話していただきました

OB代表としてOB会長の福家が新入生へ歓迎と激励の言葉を述べました


来賓代表として多摩桜丘道院 道院長 保坂先生よりご祝辞です!!


乾杯の音頭は、今や日体大を牽引している 小西 遼コーチです!!これからも現役をガンガン!引っ張って行ってくれ!!


緊張の面持ちの新入生

後輩が入ってきて、より気合が入ってます!! 2年生!!


新入生報告会の始まりです









本日欠席の1年生は後日、紹介させていただきます!!!お楽しみに!!
上級生を代表して主将 4年 高橋右京より歓迎の言葉


報告会の最中は、2年生を中心にこまめに動きます!!


続いて 関東学生大会の報告会です!!













大会成績の詳細は前回のブログの記事をご覧ください!!
久しぶりの会に、いろいろな話に話が咲きます!





いつもの集合写真は欠席者が多いので次の機会に・・
会の締めは何はなくとも・・エッサッサ







5月2日に女児が誕生した新米パパでもある(おめでとう



)大谷コーチの三々七拍子で閉会となりました





編集後記
今年度は、高校時代少林寺拳法経験者が5名、少林寺拳法初心者が3名の8名が62代新入部員として入部してくれました。さっそく、関東学生大会に出場し大活躍する者もおり、これから先が楽しみな62代です!!
新入生の自己紹介の際に、多く出た言葉が、「自分たちの代でも学生大会総合優勝!!」と学生王者日体大に覚悟を決めて入部してきたその覚悟が聞けました。そして、それと併せて出た言葉が、「人間的に成長したい!!』です。まさに少林寺拳法の教えを具現化する非常に志の高い決意が聞けました。
勝利至上主義に陥っては本末転倒でありますが、技術レベル、そして高い志を持った上級生の中で揉まれ、修練を重ね、もっともっと上を目指し、この4年間、全力で青春を少林寺拳法に掛けてもらいたいと思います。そしてその厳しい修練のなかで人間を磨き、8名欠けることなく、この日体大少林寺拳法部を卒業してもらいたいものです。
特に、大学1年生の一年間はつらいことの方が多いと思いますが、人間としての器をもう一回りも二回りも大きくしてくれると信じています。今のこの厳しい時代に生きている君たちの代の意味、役割があるはずです。気合、根性でガンバレ!!
1年生の保護者の皆様へ
この厳しい時代の中で、東京の日体大へ、そして厳しい部活でもある少林寺拳法部へ入部をさせるにあたり、いろいろなご不安もあったかと推察いたします。充実した学生生活を送らせてあげることができるのか?などいろいろと不安な部分もあろうかと思いますが、勝田監督・コーチ陣の元、厳しくも優しい先輩方に指導を受け、一回りも二回りも人間的に成長できると、OB・OGは自分たちの経験として確信しております。
ご安心ください。
これから4年間お預かりいたします。
OB会 会長 福家健司
文責 福家

令和5年5月27日(土) ホテルニューオータニ ガーデンコート4F「ガンシップ」
17:00〜

編集者より
コロナ禍を乗り越え、この部活動の厳しい時代に、高校大会で活躍していたメンバーも含み、大いに期待できる新入生8名が入部してくれました

ようやく来賓の先生にもお声がけできる状況になり、新入生報告会を開くことが出来ました。
しかし、季節外れのインフルエンザが流行しており、インフルエンザによる欠席者も目立ち、まだコロナ前のお世話になっている「ガンシップ」を満席にしての報告会には、まだ時間がかかりそうです。
前回の記事で紹介しましたが、関東学生大会において日体大大活躍でありました!!
その報告会も併せて実施されました!!

まずは土谷義晴先輩よりご挨拶を頂きました。

続いて勝田監督から新入生への激励の言葉と、上級生へこれからの心構えを話していただきました


OB代表としてOB会長の福家が新入生へ歓迎と激励の言葉を述べました


来賓代表として多摩桜丘道院 道院長 保坂先生よりご祝辞です!!


乾杯の音頭は、今や日体大を牽引している 小西 遼コーチです!!これからも現役をガンガン!引っ張って行ってくれ!!


緊張の面持ちの新入生

後輩が入ってきて、より気合が入ってます!! 2年生!!


新入生報告会の始まりです










本日欠席の1年生は後日、紹介させていただきます!!!お楽しみに!!
上級生を代表して主将 4年 高橋右京より歓迎の言葉



報告会の最中は、2年生を中心にこまめに動きます!!


続いて 関東学生大会の報告会です!!













大会成績の詳細は前回のブログの記事をご覧ください!!
久しぶりの会に、いろいろな話に話が咲きます!





いつもの集合写真は欠席者が多いので次の機会に・・

会の締めは何はなくとも・・エッサッサ







5月2日に女児が誕生した新米パパでもある(おめでとう











編集後記
今年度は、高校時代少林寺拳法経験者が5名、少林寺拳法初心者が3名の8名が62代新入部員として入部してくれました。さっそく、関東学生大会に出場し大活躍する者もおり、これから先が楽しみな62代です!!
新入生の自己紹介の際に、多く出た言葉が、「自分たちの代でも学生大会総合優勝!!」と学生王者日体大に覚悟を決めて入部してきたその覚悟が聞けました。そして、それと併せて出た言葉が、「人間的に成長したい!!』です。まさに少林寺拳法の教えを具現化する非常に志の高い決意が聞けました。
勝利至上主義に陥っては本末転倒でありますが、技術レベル、そして高い志を持った上級生の中で揉まれ、修練を重ね、もっともっと上を目指し、この4年間、全力で青春を少林寺拳法に掛けてもらいたいと思います。そしてその厳しい修練のなかで人間を磨き、8名欠けることなく、この日体大少林寺拳法部を卒業してもらいたいものです。
特に、大学1年生の一年間はつらいことの方が多いと思いますが、人間としての器をもう一回りも二回りも大きくしてくれると信じています。今のこの厳しい時代に生きている君たちの代の意味、役割があるはずです。気合、根性でガンバレ!!
1年生の保護者の皆様へ
この厳しい時代の中で、東京の日体大へ、そして厳しい部活でもある少林寺拳法部へ入部をさせるにあたり、いろいろなご不安もあったかと推察いたします。充実した学生生活を送らせてあげることができるのか?などいろいろと不安な部分もあろうかと思いますが、勝田監督・コーチ陣の元、厳しくも優しい先輩方に指導を受け、一回りも二回りも人間的に成長できると、OB・OGは自分たちの経験として確信しております。
ご安心ください。
これから4年間お預かりいたします。
OB会 会長 福家健司
文責 福家