☆★☆★日体大少林寺拳法部 送別会
4年ぶりに開催!!・・4年生旅立ちの日!
☆★☆★

令和5年3月10日(土)18:30〜
於 ホテルニューオータニ ガーデンコート 4F ガンシップ







編集者より
このように会食形式で送別会を実施できるのは4年ぶりとなります。
最後に会食形式で行ったのは、平成最後の31年の3月10日でした。
卒業する58代10名は、その学生生活、部活動生活のほとんどはコロナ禍でありました。
コロナが感染拡大した当初は、全員で部活動を実施することは叶わず、班を作り、ローテーションを組んで、換気、消毒作業、気合なしで活動をしました。そして、緊急事態宣言下ではその制限での部活動も行うことができず、各々が自主トレーニングをする日々となりました。先が見えないゴールに向かい、その努力が必ず実ることを信じて過ごす日々でした。
心が折れた時もあったと思います。しかし「学生王者」として誇りを胸に刻み、一日一日を積み上げてきました。その結果、4年生最後の全日本学生大会で「総合優勝」を勝ち取ることができました。さすがです。
4年ぶりの送別会の様子をご紹介します

来賓は、まだ他大学や、OB・OGは招待せず、武道学科の授業をしていただいた石間先生、土屋先生、そしてOB会代表として福家が参加をしました。

部長の斎藤先生の挨拶で
で開会です
今回も4年生の卒業にあたり、大変お世話になりました!!

我らが勝田監督の挨拶「4年生はしっかりと後輩へ王者日体大としての模範を示してくれた!」との言葉がありました


来賓として 非常勤講師を17年間務めていただいた石間先生より激励の言葉!

続いて同じく武道学科の授業で学生をご指導いただいた土屋先輩からのお祝いの言葉!!

OB会長 福家の挨拶「4年生、お疲れ様、これからは社会人1年生として、大学1年生を思い出して頑張ってくれ!


そしてヘッドコーチ小西の乾杯で宴会がスタートしました


歓談は進み・・思い出話に花が咲きます!!




1年生、2年生も一生懸命働きます!




58代卒業生の挨拶
.











10名の挨拶の最後は58代主将 大西千匡。

10名の卒業生、みんなから一番多く聞けた言葉は「同期の仲間への感謝の気持ち」
そして、続く後輩たちへの激励の言葉でした。
現役から卒業生へプレゼントの贈呈


/a>
59代主将 高橋右京より卒業生へ 贈る言葉



OB会長 副家よりOBバッジの贈呈!これからはOB・OGとして拳法部をバックアップしてくれ


試衛館 根本先生より卒業生にプレゼントの贈呈!
小西コーチより贈呈されました!!

そして会の締めは・何はなくとも・・エッサッサ!
卒業生を送る「エッサッサ」に着替えの時から盛り上がります!!




指揮を取る大西前主将の最後の仕事!!






コーチの大谷の三本締めで閉会です



4年生、集合!
オフィシャル版

「卒業おめでとう!!」版

3年生集合!
オフィシャル版

「これからは59代の時代だぜぇ!!」版

2年生集合!

1年生集合!

そして・・全員集合!!!

編集後記
いい・・送別会でした!
4年ぶりの送別会。前述したようにコロナ禍でのほとんど試練の4年間。その中で歴代でも最高の成績を残した58代。いい背中を後輩たちに見せてくれました。
時代の流れとともに若者の気質は確かに変わってきています。そして大学の運動部の在り方も大きく変化しています。・・しかしながら愚直すぎるほどの正義感と、物事に対する熱い思いは今も昔も変わることなく日体大に息づいています。
後輩諸君を見ていると、本当に頼もしい若者達です。
特に今回の卒業生は今までにない試錬を乗り越えてきた58代です。これからも大変なことがあると思いますが、大学1年生の時を思い出して、「汗をかいて」「身体を動かして」まずは理屈をこねずに「動いてみる」精神で乗り越えていってください!!
卒業生諸君!それぞれの現場で、今まで日体大少林寺拳法部で培った「熱い」気持ちを忘れることなく挑戦してください。いまこの時代に巣立っていく君たちには君たちにしか出来ない事があるはず
なかなか希望が持ちづらい日本だけど、それぞれの場所で、一所懸命やるべき事をやっていれば、きっと「道は開ける」と信じています
4年間、本当にご苦労様でした。
卒業おめでとう!!
文責 福家



令和5年3月10日(土)18:30〜
於 ホテルニューオータニ ガーデンコート 4F ガンシップ







編集者より
このように会食形式で送別会を実施できるのは4年ぶりとなります。
最後に会食形式で行ったのは、平成最後の31年の3月10日でした。
卒業する58代10名は、その学生生活、部活動生活のほとんどはコロナ禍でありました。
コロナが感染拡大した当初は、全員で部活動を実施することは叶わず、班を作り、ローテーションを組んで、換気、消毒作業、気合なしで活動をしました。そして、緊急事態宣言下ではその制限での部活動も行うことができず、各々が自主トレーニングをする日々となりました。先が見えないゴールに向かい、その努力が必ず実ることを信じて過ごす日々でした。
心が折れた時もあったと思います。しかし「学生王者」として誇りを胸に刻み、一日一日を積み上げてきました。その結果、4年生最後の全日本学生大会で「総合優勝」を勝ち取ることができました。さすがです。
4年ぶりの送別会の様子をご紹介します


来賓は、まだ他大学や、OB・OGは招待せず、武道学科の授業をしていただいた石間先生、土屋先生、そしてOB会代表として福家が参加をしました。

部長の斎藤先生の挨拶で



我らが勝田監督の挨拶「4年生はしっかりと後輩へ王者日体大としての模範を示してくれた!」との言葉がありました



来賓として 非常勤講師を17年間務めていただいた石間先生より激励の言葉!

続いて同じく武道学科の授業で学生をご指導いただいた土屋先輩からのお祝いの言葉!!

OB会長 福家の挨拶「4年生、お疲れ様、これからは社会人1年生として、大学1年生を思い出して頑張ってくれ!


そしてヘッドコーチ小西の乾杯で宴会がスタートしました



歓談は進み・・思い出話に花が咲きます!!




1年生、2年生も一生懸命働きます!




58代卒業生の挨拶
.












10名の挨拶の最後は58代主将 大西千匡。

10名の卒業生、みんなから一番多く聞けた言葉は「同期の仲間への感謝の気持ち」
そして、続く後輩たちへの激励の言葉でした。

現役から卒業生へプレゼントの贈呈




59代主将 高橋右京より卒業生へ 贈る言葉



OB会長 副家よりOBバッジの贈呈!これからはOB・OGとして拳法部をバックアップしてくれ



試衛館 根本先生より卒業生にプレゼントの贈呈!
小西コーチより贈呈されました!!

そして会の締めは・何はなくとも・・エッサッサ!
卒業生を送る「エッサッサ」に着替えの時から盛り上がります!!




指揮を取る大西前主将の最後の仕事!!






コーチの大谷の三本締めで閉会です




4年生、集合!
オフィシャル版

「卒業おめでとう!!」版

3年生集合!
オフィシャル版

「これからは59代の時代だぜぇ!!」版

2年生集合!

1年生集合!

そして・・全員集合!!!

編集後記
いい・・送別会でした!
4年ぶりの送別会。前述したようにコロナ禍でのほとんど試練の4年間。その中で歴代でも最高の成績を残した58代。いい背中を後輩たちに見せてくれました。
時代の流れとともに若者の気質は確かに変わってきています。そして大学の運動部の在り方も大きく変化しています。・・しかしながら愚直すぎるほどの正義感と、物事に対する熱い思いは今も昔も変わることなく日体大に息づいています。
後輩諸君を見ていると、本当に頼もしい若者達です。
特に今回の卒業生は今までにない試錬を乗り越えてきた58代です。これからも大変なことがあると思いますが、大学1年生の時を思い出して、「汗をかいて」「身体を動かして」まずは理屈をこねずに「動いてみる」精神で乗り越えていってください!!
卒業生諸君!それぞれの現場で、今まで日体大少林寺拳法部で培った「熱い」気持ちを忘れることなく挑戦してください。いまこの時代に巣立っていく君たちには君たちにしか出来ない事があるはず

なかなか希望が持ちづらい日本だけど、それぞれの場所で、一所懸命やるべき事をやっていれば、きっと「道は開ける」と信じています

4年間、本当にご苦労様でした。
卒業おめでとう!!
文責 福家