☆★☆★大屋先生がご逝去されて・・1周忌・・無我夢中の1年間 ☆★☆★
編集者より
昨年、平成26年9月16日に大屋昭夫先生がご逝去されて約1年・・。
日体大少林寺拳法部は大屋先生亡き後、無我夢中で1年間、踏ん張ってきました。
先生がいない喪失感は癒えることはありませんが、学生も、門下生であるOB・OGも先生にしかられないようにそれぞれ踏ん張ってきました。
東京都連盟が主催で大屋昭夫先生を偲ぶ会が9月5日(土)東京・池袋 メトロポリタンホテルで開催されました。
大屋先生のお人柄に魅了された130名を超える人たちが集まり、大屋先生の思い出話に花を咲かせました。
![1441445988918](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/5/9/595479b1-s.jpg)
![1441443275662](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/e/0/e0a7731a-s.jpg)
![1441443664615](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/e/6eb7fd41-s.jpg)
日体大少林寺拳法部OB会 代表として
5代 夏川 勉先輩
8代 土屋義晴先輩
17代 坂上宣久先輩
22代 福家健司
が参加いたしました。
![1441443262023](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/4/8/48bd1ec1-s.jpg)
宗由貴総裁をはじめ少林寺拳法の重鎮の方々が、思い出を語り、会がスタートしました。
![1441444049069](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/b/0/b0f1610a-s.jpg)
![1441444788468](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/e/fee1b982-s.jpg)
![1441447552709](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/3/03cfb994-s.jpg)
![1441446739563](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/9/09973aee-s.jpg)
![1441446777460](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/1/7/176f4cde-s.jpg)
![1441446768994](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/a/d/ad2c568e-s.jpg)
![1441446380762](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/d/6/d6236c88-s.jpg)
![1441443626744](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/c/0c094735-s.jpg)
![1441447564997](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/1/61356451-s.jpg)
![DSC_2675](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/8/4/8422b7e6-s.jpg)
多くの方々が大屋先生との思いでを語られました。
多く語られていたのは・・「生涯現役を貫いた」「大屋先生が居たから、組織が一つになれた!」「絶対に愚痴を言わなかった!」「リーダーのお見本であった!」などなど・・先生の偉大さが確認できた一日でもありました。
![1441450611015](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/c/fc362128-s.jpg)
![1441451142862](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/b/1/b1b1cfe8-s.jpg)
最後に大屋先生の奥様からお礼の言葉がありました・・参加者は、感極まり、すすり泣き・・![](https://common.blogimg.jp/emoji/139665.gif)
![1441453334576](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/9/693f042b-s.jpg)
この会の発起人の一人である、東京都連盟理事長 前田保男先生の言葉で閉会となりました。
![1441453572887](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/5/d/5dc0a3e8-s.jpg)
その後、場所を変え、大屋一門会、日体大関係で大屋先生を偲ぶ会二次会となりました・・。
![1441455869464](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/3/0369a0fb-s.jpg)
![1441455874588](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/1/f1c37a2b-s.jpg)
![1441457733450](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/7/2/725d4829-s.jpg)
編集後記
無我夢中の一年、先生の喪失感を埋めるかのように、学生もOB・OGも頑張ってきました。
しかし、ふと気がつくと、大屋先生がいない現実に愕然とする日々でもありました。
今回の偲ぶ会での多くの方の思い出話を聞くと、改めて大屋先生の偉大さを確認することができました。
私たちができることは・・大屋先生に教えていただいたその思い、技術を忘れることなく、次の世代に繋いでいくことが使命であると再確認できました。
大屋先生がよく言われていた「お蔭様」の感謝の精神を忘れることなく、日々是好日とし、それぞれの立場で邁進していくことが、大切だと思いました。
文責 福家
編集者より
昨年、平成26年9月16日に大屋昭夫先生がご逝去されて約1年・・。
日体大少林寺拳法部は大屋先生亡き後、無我夢中で1年間、踏ん張ってきました。
先生がいない喪失感は癒えることはありませんが、学生も、門下生であるOB・OGも先生にしかられないようにそれぞれ踏ん張ってきました。
東京都連盟が主催で大屋昭夫先生を偲ぶ会が9月5日(土)東京・池袋 メトロポリタンホテルで開催されました。
大屋先生のお人柄に魅了された130名を超える人たちが集まり、大屋先生の思い出話に花を咲かせました。
![1441445988918](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/5/9/595479b1-s.jpg)
![1441443275662](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/e/0/e0a7731a-s.jpg)
![1441443664615](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/e/6eb7fd41-s.jpg)
日体大少林寺拳法部OB会 代表として
5代 夏川 勉先輩
8代 土屋義晴先輩
17代 坂上宣久先輩
22代 福家健司
が参加いたしました。
![1441443262023](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/4/8/48bd1ec1-s.jpg)
宗由貴総裁をはじめ少林寺拳法の重鎮の方々が、思い出を語り、会がスタートしました。
![1441444049069](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/b/0/b0f1610a-s.jpg)
![1441444788468](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/e/fee1b982-s.jpg)
![1441447552709](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/3/03cfb994-s.jpg)
![1441446739563](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/9/09973aee-s.jpg)
![1441446777460](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/1/7/176f4cde-s.jpg)
![1441446768994](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/a/d/ad2c568e-s.jpg)
![1441446380762](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/d/6/d6236c88-s.jpg)
![1441443626744](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/c/0c094735-s.jpg)
![1441447564997](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/1/61356451-s.jpg)
![DSC_2675](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/8/4/8422b7e6-s.jpg)
多くの方々が大屋先生との思いでを語られました。
多く語られていたのは・・「生涯現役を貫いた」「大屋先生が居たから、組織が一つになれた!」「絶対に愚痴を言わなかった!」「リーダーのお見本であった!」などなど・・先生の偉大さが確認できた一日でもありました。
![1441450611015](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/c/fc362128-s.jpg)
![1441451142862](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/b/1/b1b1cfe8-s.jpg)
最後に大屋先生の奥様からお礼の言葉がありました・・参加者は、感極まり、すすり泣き・・
![](https://common.blogimg.jp/emoji/139665.gif)
![1441453334576](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/6/9/693f042b-s.jpg)
この会の発起人の一人である、東京都連盟理事長 前田保男先生の言葉で閉会となりました。
![1441453572887](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/5/d/5dc0a3e8-s.jpg)
その後、場所を変え、大屋一門会、日体大関係で大屋先生を偲ぶ会二次会となりました・・。
![1441455869464](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/0/3/0369a0fb-s.jpg)
![1441455874588](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/f/1/f1c37a2b-s.jpg)
![1441457733450](https://livedoor.blogimg.jp/heijoushin/imgs/7/2/725d4829-s.jpg)
編集後記
無我夢中の一年、先生の喪失感を埋めるかのように、学生もOB・OGも頑張ってきました。
しかし、ふと気がつくと、大屋先生がいない現実に愕然とする日々でもありました。
今回の偲ぶ会での多くの方の思い出話を聞くと、改めて大屋先生の偉大さを確認することができました。
私たちができることは・・大屋先生に教えていただいたその思い、技術を忘れることなく、次の世代に繋いでいくことが使命であると再確認できました。
大屋先生がよく言われていた「お蔭様」の感謝の精神を忘れることなく、日々是好日とし、それぞれの立場で邁進していくことが、大切だと思いました。
文責 福家